漫画
高校2年生にして剣道日本一を達成した少年・高砂シン。その大会からの帰り道、快挙の達成とは裏腹に剣道をやめようと決意した彼の目の前に現れたのは、編み笠をかぶった小柄な辻斬りだった…… 百鬼夜行。それは、見れば死ぬと言われている妖怪達の大行進。人…
先日の『アオアシ』最終巻に寄せた記事にて。 yamada10-07.hateblo.jp ここでは「想像を超える楽しさ」について書きました。曰く、想像力を持つことで人は成長できるが、その想像の枠を超えることで未知の面白さに辿り着けると。 ですが、ここでは言及してい…
最終巻となる40巻が発売された『アオアシ』。アオアシ(40) (ビッグコミックス)作者:小林有吾小学館Amazon この先を見たい気持ちは起こりつつも、育成をテーマに描くのであればここでこう終わるのがベストだという判断は間違いないところ。当初は描く予定…
45巻の発売と同時に、次巻での完結が発表された『宇宙兄弟』。宇宙兄弟(45) (モーニングコミックス)作者:小山宙哉講談社Amazon 連載開始から早17年。第1話で主人公の六太が会社をクビになったのが2025年5月のことですから、連載開始時点ではだ…
物心ついてから数年、少女シャーリィはある日、唐突に思い出した。自分が前世で日本人であったことを。そして同時に絶望の打ちひしがれる。日本で食べていたあの美食の数々を、もうこの世界では食べられないのかと。しかし彼女は諦めない。否、むしろ燃え上…
5巻が発売された『BLUE GIANT MOMENTUM』。BLUE GIANT MOMENTUM(5) (ビッグコミックススペシャル)作者:石塚真一小学館Amazon 若手ジャズマンの登竜門であるインターナショナル・ジャズ・コンペティションに参加したダイは無事デモ審査を通過し、二次予選…
ここは作家が集まるネットの通話コミュニティ。プロアマ問わず、作家なら誰もが参加できる通話ルームがいくつもあるけれど、その中の一つに、「キーワード怪談」が流行っている部屋がある。参加者がキーワードを一つずつ挙げ、それらを元に誰かが即興で怪談…
先日発売しました『ルリドラゴン』3巻。ルリドラゴン 3 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:眞藤雅興集英社Amazon 読むたびに他の作品ではあまりない不思議な感覚を味わっているのですが、それがなんだと考えてふと思い当たったのが、感情表現のあけすけさ、…
推しをカタチにする仕事 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:安藤狂太郎集英社Amazon 推し。 いつの頃からか私たちの生活に入り込んできたこの言葉。アニメ、漫画、ゲームといった二次元のキャラクター。アイドルやスポーツ選手といった三次元だけど遠くにい…
読切コンペが掲載されたときにレビューをした、イシコ先生の『邪神の弁当屋さん』の1巻が発売されました。邪神の弁当屋さん(1) (コミックDAYSコミックス)作者:イシコ講談社Amazon そのレビューは去年の6月でしたが、まっこと時の経つのは早いものよ…
「家に帰るまでが遠足です」 私たちは子供の頃そう言われました。 でも、西の勇者はこう言いました。 「魔王を倒して終わりじゃない。生きて帰るまで俺達の旅が続く」。 そう、これは勇者たちが故郷に帰る物語。勇者たちのために、家族のために、旅を終わら…
子供はまだ何色にも染まらず吸収力が高いだけに、ちょっとしたことが後の人生を大きく変える出来事にもなりうる。そう、たとえば性癖とか。その相手が、普通の人間にはない特徴を有する異種族であればなおさら。 年齢不詳のギャルエルフに「握手洗い」をして…
2025年1月3日付ののジャンプ+で掲載された、ネズクマ先生の読み切り『フィットネス住職』。 shonenjumpplus.com 霊障と思しき体の不調に悩む女子高生がお寺の住職に相談すると、説法という名のダイエットにいざなわれ、心身の復調と共に悩みも解決する…
あけましておめでとうございます。 さて今年も年明け早々去年を振りかえる俺の俺マン。俺シュレーションは例年通り、1,2024年中に発表された、もしくは単行本が出た作品で 2,その中でも特に心をつかまれた作品で 3,5作品 4,今まで選んだことの…
母が死んだあの日から、夢を諦め堅実に生きることにした。 不動花壱は絵が好きだった。上手だった。将来はそれで食べていきたいと思っていた。でも、一人で自分たち兄妹を育ててくれた母が死んだ15歳のあの日、彼は筆を折った。妹を育てるため、勉強し、バ…
14巻が発売された『その着せ替え人形は恋をする』。その着せ替え人形は恋をする 14巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)作者:福田晋一スクウェア・エニックスAmazon 13巻後半での、冬コミの盛り上がりと裏腹の五条の落ち込みが不安を誘っていましたが、…
桐山はある新入社員を見て、生まれて初めて驚愕で腰を抜かした。その女性社員・南ことみは、自分が愛してやまないヴィンテージドール、てぃあらちゃんに瓜二つだったのだ。 中野ブロードウェイで運命の出会いを果たしたてぃあらちゃんをお迎えして以来、単調…
品行方正な高校の中で、一人目立つヤンキー高校生・犬飼千秋。一年一学期の内に留年リストに入れられかねない彼をどうにかしろと、担任である化学教師・猫村蘭にお達しが下る。何とか補習に出席させるも千秋は「科学なんて役に立たねーだろ」と吠えるのだが…
「ゾゾゾ」。それは心霊スポットやいわくつきの廃墟を探索して、ホラーポータルサイトを作り上げようというYouTubeチャンネル。落合、皆口、内田、長尾らが怪しい場所に突撃しては怪しいものを探し、撮れ高が悪ければ誰か一人を置き去りにすることも…
ドカ食い。それは生きる喜び。 人は生きていればお腹が空き、お腹が空けば何か食べなければいけない。お腹の隙間を余すところなく埋めるように食らい、ただただ目の前の食べ物を貪り尽くす。 ドカ食い。それは「至る」喜び。 満腹と高血糖の果てに包まれる恍…
母が死んだあの日から、夢を諦め堅実に生きることにした。 不動花壱は絵が好きだった。上手だった。将来はそれで食べていきたいと思っていた。でも、一人で自分たち兄妹を育ててくれた母が死んだ15歳のあの日、彼は筆を折った。妹を育てるため、勉強し、バ…
新刊にてまゆら復活編に一区切りがついた『2.5次元の誘惑』。2.5次元の誘惑 21 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:橋本悠集英社Amazon 区切りをつけつつ、新キャラを出しつつ、さらにガチホラー話も入れつつ。ガチでホラーにふっててとてもいいですね。もっと…
新刊が出てやっぱり面白い『アオアシ』。ゲームの中で挫折と成長を重ねていく姿は見ていてワクワクしますね。昨日もつい既刊を読み返してしまい、寝不足気味です。アオアシ(37) (ビッグコミックス)作者:小林有吾小学館Amazon さて、面白い作品とはいえ、…
最新刊の23巻で、まさかのシロさんとケンジの結婚式を挙行した『きのう何食べた?』。きのう何食べた?(23) (モーニングコミックス)作者:よしながふみ講談社Amazon 雑誌連載時に読んだときは、シロさんがぶちぎれるんじゃないかと本気で心配したのは以…
ザ・キンクス(2) (コミックDAYSコミックス)作者:榎本俊二講談社Amazon というわけで、榎本俊二先生の新作『ザ・キンクス』のレビューです。 小説家の隅夫、専業主婦の栗子、女子中学生の茂千(モチ)に、男子小学生の寸助。錦久家の四人家族が織りな…
引き続き『モルモットの神絵師』を読んでのお話。 shonenjumpplus.com 本作の主人公・岡太朗は、インフルエンサーのチハルに監禁され、「人のため」の絵と「自分のため」の絵の2枚を描きあげた後、チハルが「『自分のため』に描いた絵の方が美しい」、「『…
本日(令和6年9月12日)付でジャンプ+に掲載された、中山敦支先生の読み切り『モルモットの神絵師』。 shonenjumpplus.com これがたいそう面白かったのです。 物語は、世間で人気のあるものを徹底的にリサーチして、「いいね」を稼ぎ、フォロワーを稼ぎ…
テーマが「自分の好きなもの」だっただから他意なくそれを描いた。それだけのはずだった。なのになぜこんなことに。 梅野かえでが描いた馬刺しの絵は、見事最優秀賞に輝いた。その絵が校内に飾られたことで、彼女の馬刺し好きは学校中に広まってしまった。華…
現在「となりのヤングジャンプ」で連載中の『ヤンキー君と科学ごはん』。今まで特に触れてきてませんが、現在連載中で既刊5巻以内のおすすめ作品を問われたら、五指に入るくらいには好きなんですよね。ヤンキー君と科学ごはん 1 (ヤングジャンプコミックスD…
アフタヌーンで連載中の『ワンダンス』がアニメ化という報が飛び込んできた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 wandance.asmik-ace.co.jp 本作は、自身の吃音もあってコミュニケーションに自信のなかったカボこと小谷花木が、高校に入学し、ストリート…