ポンコツ山田.com

漫画の話です。

『シン・ウルトラマン』見てきたマンの感想 ドラマと特撮のちょっと残念な塩梅の話

『シン・ウルトラマン』見てきたマンによる感想です。
前提その1:ウルトラマンの谷間世代。リアタイで見てないし、そもそもまともにウルトラマンシリーズは見てない人間。
前提その2:『シン・ゴジラ』が百億点だった人間。
それを踏まえて以下感想。

  • 「シン・ウルトラマン」の題字でいきなりアガった。
    • 赤地に白字であの書体。直接知らないはずなのに、なんであんなに緊張感を掻き立てるんだろう。
    • いい意味で、おどろおどろしさがある。
  • 冒頭のダイジェストあらすじはすごくよかった。ギリギリ文字を読めるくらいのテンポなので必死に画面を追って、緊張感がその意味でいや増した。
    • 最近、人間には情報の摂取の仕方として、①聴覚型、②映像型、③文字型の三種類がいる、という話を見たけど、明らかに③に属する自分としては、高スピードで表れる文字情報には食いつかざるを得ない。他の種類の人にとってはわからないけど。
    • 子供の頃は怪獣と戦う人間すげえって(直接観たわけでもないけど)思ってたけど、大人になって改めて見ると、本作が自衛隊とかの描写をなるべく忠実にやってるおかげで、本当にあのサイズの生物に対して対抗できるのか、ちょっと疑問に思う。
      • 疑問というか、不思議というか。ネガティブな意味でなく、純粋に「できるのかな?」という思い。
      • そういえば、結局禍威獣が日本にしか出現しない理由って直接描かれなかったよね。
        • 後述のメフィラス星人が日本にいたからってことなのかな。
          • あいつ日本に馴染みすぎだろ。
    • TLで見た「シンエヴァっぽい」という感想。わかる。
  • 最初に本格的に描かれた第七号禍威獣ネロンガとの戦闘。
    • シンゴジ大好きっ子としては、この倍の尺を使って禍威獣大暴れをやってくれてよかったんですがね。
      • ミサイルを電気エネルギーで破壊してたけど、効率クッソ悪そう。
    • 禍特対の面々の披露。
      • 正直、本作の最大の不満は人間の役者の演技の棒っぷり。
      • 棒読み的な演技はある意味でシンゴジに似てるんだけど、そのクオリティが段違い。悪い意味で。
        • セリフの専門用語が言葉として馴染んでいないというか、言葉が上滑りしていた感じが強い。なんでだろう。
          • 限られた禍特対の面々しかそういう言葉を使わなかったから、作品全体として言葉がなじんでいなかったのかもしれない。
          • 役者の力量もあるんだろうけど。
      • 禍特対のオーバーアクションが、一般社会に馴染めない尖ったはみ出し者というよりも、ただの演技くさい人という印象に終わってしまっている。
        • シンゴジだと、「はみ出し者」たちの人数が多く、かつ後から召集されたものというイメージを与えることに成功していた気もする。単にそういう設定の人ではなく、ストーリーの流れで存在が許された人というか。
      • 子供を助けに行くのは禍特対ではなく自衛隊員の仕事では?
        • あれを禍特対の人間が行くという不自然さのせいで、神永がこの件でウルトラマンになったのか、それとも元々ウルトラマンだったのか、途中まで確証を持てなかった。
          • まるで、一人になる=ウルトラマンになる為に助けに行ったように見えてしまったのよね。だから疑念が残った。
    • からのウルトラマン初登場。
      • その立ち姿に巨神兵を思いだした。シンゴジの前にやってた方のやつ。
        • 体表がすっごいヌメヌメしてる。
        • 飛び去るあの姿勢、めっちゃ不自然でめっちゃいい。
  • 長澤まさみこと浅見登場。
    • 正直に言います。初めて登場した時、たぐいまれな演技力を持つ個性派女優だろうと思いました。長澤まさみだと思いませんでした。
      • ちょっとかわいいパタリロみたいって思いました。
        • つぶれ饅頭……
          • その上で醒めるほど演技がひどいんだもんなあ……
            • 演技というしかない演技。悪い意味で演技。作り物であることが見え透く演技。悲しい。
    • あきらかに対禍威獣と関係ない本をいきなりデスクに積み上げた神永に、禍特対の面々はもう少し気遣ってやろうよ。
      • 『野生の思考』は果たしてウルトラマンの人間理解に役立ったろうか。
  • 八号禍威獣ガボラ
    • ドリルはロマン。
      • でも、地底を進むのは効率悪いよな。
    • 倒した後抱えて飛んでったけど、どこに持ってたんだろう。
      • 次元の狭間(作中の名称忘れた)だろうか。
  • 外星人二号ザラブ。
    • 偽物のウルトラマンなのに一目でそれとわからないだなんて……もっと釣り目にするとかさ……
    • 都下の上空で行われた巨大生物同士の戦い。都民は気が気じゃなかったろう。
      • もっと壊滅的な破壊をしてくれると俺は楽しかった。
  • 外星人零号メフィラス星人
    • ブランコをこぐ大の大人ってちょっとした都市伝説。
      • 尋常な地球人ではないことがよく伝わるシーンだ。
      • あと、大人になって乗るブランコって怖いぞ。マジで。
    • しかしお前日本に馴染みすぎだろ。
      • 鼓腹撃壌とか捲土重来とか「河岸を変えようか」とか「大将、お愛想」とか、生粋の日本人でもそういわんぞ。
        • 浅草で飲んだ後に、メフィラスが(たぶん)いったんおごろうとして、自分の財布を見て「割り勘にしよう」と提案。IQ一万なら自分の財布の中身くらい把握しとけ。
          • その直後、神永が浅見に電話をかけたとき、「今どこにいるの!」と叫ぶ浅見に、「浅草の飲み屋に来てくれ」「飲み屋で支払う金がない」って絶対言うと思ったのに、言わなかった。とても残念だ。
  • 巨女出現。
    • 私と同世代の諸兄はみな、ウゴウゴルーガのOPを思い出したことでしょうが……

www.youtube.com

    • 長澤まさみの全盛期の時なら、きっと多くの子供たちが性癖を拗らせたんじゃないかなと思う。全盛期の時なら。
    • ウルトラの母が登場しなくてよかった。
      • やっぱり、元のサイズに戻った後の演技がくさくてきっつかったんだよなあ…
  • vsメフィラス星人
    • こういうのをさ、もっと長尺でさ、やってくれていいんだよ!!
  • ゾフィ来襲。
    • こいつはもう来襲よばわりでいいだろ。
    • 言葉を交わせる相手がいとも簡単に対立者の殲滅を選べるって、怖い。とても怖い。
    • 1テラKの熱量を生み出せる殲滅兵器のゼットンを出したけど、本当に確実に地球を消滅させたいなら、もっと効率的に(少ないエネルギーで短時間で)できるものもあるだろうに。
    • ウルトラマンvsゼットン
      • 絶対勝てないことはわかっていたろうに、なぜ立ち向かったんだろう。
        • 一本の映画という尺のせいか、人間と融合したウルトラマンの心、何を考えているかがよくわからない。勝てないことをわかっていながらゼットンに立ち向かうほど地球に、人間に価値を見出していたとは、いまいち思えないんだよな。人間(神永)の心が影響していたとしても、だからといって絶対勝てない相手に立ち向かう理由になるとも思い難い。神永がそれだけ正義感と自己犠牲精神にあふれていた描写もないし。
  • 負けたウルトラマンゼットンがもたらす未来に絶望する人間。
    • 滝がああいう態度をとるのはリアルだろうけど、でもリアリティはなくて、ああいうシーンをぶっきらぼうにいれっちゃったもんだから、全体的に人間ドラマむしろ薄っぺらくなる。
      • リアルとは、現実にそうなる(蓋然性が高い)こと。リアリティとは、現実にそうなるだろうなと受け手に思わせること。現実にはそうなるだろうことでも、そうなるだろうと受け手に思わせられなければ、受け手は納得できない。
      • 何度もシンゴジと比較するのも何なんだけど、シンゴジは全編通して人間がゴジラに対して必死で抗おうとしているので、その抵抗の仕方が現実にはおこりえないようなヒロイックなものだとしても、「彼らならそうできるだろう」と思わせる力(描写)がある。
      • ところで、現実を忘れるにはやはりストゼロなのか。

  • ゼットンとの二度目の対決に赴くウルトラマン
    • 浅見が神永にキスしないでよかった。本当によかった。
    • 君たち、そんなに関係性はぐくんでないよね?
    • 最終形態ゼットン使徒かな?
  • 次元の狭間でのマンとゾフィの対話。
      • その前の、木っ端のように振り回されるマンがかわいい。
    • しかし、セリフで説明してる感が否めないんだよ……説得力がないんだよ……
    • 帰ってきた神永に降り注ぐ浅見の涙。ご褒美感がないのが悲しい。本当に悲しい。
  • エンドロール。
    • 最後に副監督や准監督などが並び、少し間を開けて庵野秀明氏と樋口真嗣氏の名前が出るのは、すごくぐっとくるな。


トータルとしては、損をしたとは思わないけど自分が期待していたものではないし、もう一回見ようという気にはならないな、って感じです。
タイトルの通り、特撮部分が物足りなくて、人間ドラマ部分が余計に感じられた、という印象でした。どっちつかずというかね。たぶん意図的ではあるんだろうけど、シンゴジよりも(個)人を描こうとしていて、で、それが自分にはかえって余計に思えてしまったんですわ。それを表現するなら、もっと腰を据えて、そういう演技のできる人をそういう演技指導の下でやってほしい。もしくは、特撮に全振りしてほしかった。ぬーん。

ちなみにこっちは絶賛してるシンゴジの感想。絶賛。
yamada10-07.hateblo.jp



お気に召しましたらお願いいたします。励みになります。
一言コメントがある方も、こちらからお気軽にどうぞ。