ポンコツ山田.com

漫画の話です。

2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

拍手レス

死ぬ間際に微笑んだ者と、微笑まれた主人公と言えば、うしおととらのジエメイと潮もそうですね。 ジェメイの微笑みも、しばらくは潮の心に重荷として残りましたからね。あの微笑を潮が肯定的に捉えられるようになったのは全てが解決してからですから、読み手…

オマージュは誰のためのものかという話

http://d.hatena.ne.jp/tunderealrovski/20090530/p1 昨日に引き続き、↑の記事を読んで思ったことをつらつらと。 tunderealrovskiさん曰く、「東のエデン」では現実の映画のニュアンスを端々に挟み込んでいるのですが、あるシーンでは大々的に黒澤映画「椿三…

漫画(二次元)に落とし込まれた実写映画(三次元)のタッチの違いは誰が気づくのかという話と、「物語」の虚構性の話

http://d.hatena.ne.jp/tunderealrovski/20090530/p1 tunderealrovskiさんのブログでこのような記事がありました。以下、思うところをつらつらと。 tunderealrovskiさんは、漫画やアニメの作品世界に実写映画を登場させる(引用する)ことは、作品世界に違和…

「ネウロ」と「戦地調停士」シリーズ 最期に笑顔で死ぬ人間と、最期に微笑みかけられた人間の話 あるいは死の有責性についての話

※以下の文章では「魔人探偵脳噛ネウロ」の終盤の展開について触れています。未読の方はご注意ください。魔人探偵脳噛ネウロ 21 (ジャンプコミックス)作者: 松井優征出版社/メーカー: 集英社発売日: 2009/05/01メディア: コミック購入: 3人 クリック: 26回こ…

桜井のりおとツジトモに見る、非長方形のコマから生まれる効果の話

現代の日本の漫画は、基本的に右から左、上から下に向かって読むことを前提として描かれていますが、読む方向に混乱をなるべくきたさないようにという配慮からか、あるいは単にそうした方がページ内が整頓されて読みやすいし描きやすいからか、漫画のコマは…

「レビュー」と「考察」の違いは何なのだろうかという話 その2

感想と批評の違い 〜"why"と"how"の壁 - ポンコツ山田.com 以前こんな記事を書いたが、他にはどんな風にこの差を表現できるか最近考えているので、そこらへんをぼちぼちと。 私は自分の書いている記事のほとんどをレビューとはみなしていない。それはカテゴ…

拍手レス

シンプルなものほど深いんですよねぇ、あえて手を加えないってゆう所作って難しいですよね。 「完璧なものとは、これ以上付け加えるところのないものではなく、これ以上そぎ落とすところのないものである」ってやつですよね。芸術作品だとまた微妙に話は違っ…

「みつどもえ」に見る、日本の漫画の読み方とコマ運びの兼ね合いの話

みつどもえ 7 (少年チャンピオン・コミックス)作者: 桜井のりお出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2009/05/08メディア: コミック購入: 6人 クリック: 37回この商品を含むブログ (55件) を見る基本的には、日本の漫画は右から左へコマを読み進めていくものだ…

鷲巣牌による、アカギの読みからの「運」排除の話

アカギ―闇に降り立った天才 (22) (近代麻雀コミックス)作者: 福本伸行出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2009/02/17メディア: コミック購入: 4人 クリック: 45回この商品を含むブログ (25件) を見るたった一晩、六回の半荘を描くのに何年かける気なんだでお馴…

「物語」としての歴史の善悪と、「へうげもの」の数寄心フィルターの話

歴史とは「物語」であると思う。 それは、過去に起きたことがフィクションであるということではなく、過去のそれぞれの出来事を因果関係で結びつけ、意味を持たせているということだ。言い方を変えれば、歴史の本にはそれを読むものが納得できるように(極論…

拍手レス

他所様の話題で恐縮ですが、SomethingOrangeさんの「ジブリは山羊に愛がない」というエントリ(http://d.hatena.ne.jp/kaien/20090403/p1)を思い出しました。 そうですね。ディティールにこだわる「リアルさ」は、基本的には対象への愛情に基づくと思います…

「よつばと!」に見るコマ送り技法のニュアンスの話

よつばと! 8 (電撃コミックス)作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2008/08/27メディア: コミック購入: 29人 クリック: 247回この商品を含むブログ (573件) を見る先日ふと思い立って全巻読み返してみたんですが、最新…