ポンコツ山田.com

漫画の話です。

理想の嬉し恥ずかしドッキリ怠惰な大学生活『惰性67パーセント』の話

大学生活。それは本人の心がけ次第でいかようにも変わるもの。勉学に励むもよし。交友関係を広げるもよし。海外に出て見聞を深めるもよし。怠惰の極みを尽くしてもよし。そして、なんとなくうすらぼんやりと過ごしても、まあよし。
吉澤、北原、西田、伊東の四人は、講義をさぼるでなく、さりとて真面目に出席するでもなく、なんとなく大学生活を過ごし、なんとなくつるんで、なんとなく飲んだり遊びに行ったりと、なんとなく楽しい毎日を暮らしている。まあ、長い人生少しくらいはこんな日々があってもいいんじゃないかな……

ということで、紙魚丸先生の『惰性67パーセント』のレビューです。男女四人の大学生たちによる、なんら生産性なく毎日を惰性でぐうたら過ごすような、なんとも素敵な日々。もちろん、講義に出席したり学校の課題をやったりと、生産的なこともしていないわけではないのですが、そういうシーンはおおむねばっさり切り落として、モラトリアム此処に極まれるというようなだらだらした人間模様を描いています。
連載第一話が、女性(吉澤)のアパートに初対面の男子二人(西田と伊東)を女友達(北原)が連れ込んで、家主の描いたエロ漫画に登場する男性器について指導を仰がせる、という羞恥プレイにもほどがあるスタート。そこで微妙な空気にこそなれピンク色の空気には発展しないあたり、後の、男女の意識がありそうでないけど実は少しある、雑ながらも居心地のいい人間関係を予想させます。実際、その後の彼らは、アパートでゲームをしたり、まとまりのない具材でカレーを作ったり、エロ本の隠し場所で盛り上がったり、新年をぐでんぐでんに酔っぱらって迎えたり、スキー旅行に行った先に締め切りをぶっちぎっているレポートを持って行ったり、ハプニングエロスに見舞われたり。親友と呼ぶには気恥ずかしく、ただの知り合いと呼ぶには居心地が良すぎる。ふとした拍子にあっさり一線を越えてしまいそうな、でもその一線はやたら太く丈夫そうな。
正直なところ、そのテのモラトリアム大学生を描いた作品はいくらでもあると思うのですが、この作品の不思議な魅力は、それを読んでいる私が、彼らを年上と思っている点です。
大ざっぱに言って漫画は、作品世界に没入する作品としない作品、別の言い方をすれば、登場人物の目線で読む作品と「今・ここ」の私自身の目線で読む作品、とに二分できると思うのですが、この作品はそのどちらにも当てはまらず、大学生である登場人物たちを「いつかこういう学生生活を送りたい」と見上げるという、作品世界の目線でもなければ今・ここの私の目線でもない、十代後半の私の目線が、なぜか浮かび上がってくるのです。
通学途中で寄り道をしてなぜかひと山越えてアイスを食べに行く羽目になったり、炬燵を囲んで蜜柑を食べながらしょうもない話をしたり、思いつきで声をかけて外食に行ったり。そういう彼らを見て、「こんな大学生活を送りたかった」という過去形ではなく、「こんな大学生活を送りたい」という未来形で思ってしまうのです。
幸いこの感覚は私だけではなかったようなのですが、なぜそんな不思議なことが起こるのか。
思うに、誤解を恐れず言えば、この作品で描かれている世界は現実的なくせに全然リアルじゃないんですよ。現実というキャンバスに描かれた大学生活の理想なんですよ、イデアなんですよ。高校生の自分が、大学に入ったらこんな面白くだらない大学生活を送りたいと夢見たような、現実には存在しないであろう、でもひょっとしたら自分の身には起こってくれるんじゃないかそうだきっと起こってくれるに違いないヒャッホー待ってろバラ色の大学生活!と信じていた妄想世界の具現化。それが実に美しく出来上がっている。
話していて楽しいに違いない軽妙な会話だとか、ちょっと声をかければ気軽に集まれる距離感だとか、友情を壊さない程度のハプニングエロスだとか、ありえんありえん、そんなもんはありえん。でも、ありえんもんだからあってほしいと、高校の性の私は夢想した。
そう、この作品を読むときの私は、たぶん高校生に戻っている。純度の高い妄想大学生活が、それを夢見ていた高校時代の私にすこんとはまる。高校生の私が目を覚ます。
いいなあ、いいなあ……こんな生活を送りたいなあ……。
高校時代に怠惰楽しい大学生活を夢見ていた人には是が非でもお薦めしたい。きっとあなたの高校生も目を覚ます。
惰性67パーセント 第1話
ところで、2巻の帯折り返しは、ずいぶん集英社思い切ったなと思いますね。同じ作者とはいえ、それをあわせて紹介するか……


お気に召しましたらお願いいたします。励みになります。
一言コメントがある方も、こちらからお気軽にどうぞ。
 このエントリーをはてなブックマークに追加