ポンコツ山田.com

漫画の話です。

拍手レス

http://d.hatena.ne.jp/yamada10-07/20090618/1245333212
を読ませていただきました。
非常に納得しました。そういうことって必ずあるよねと。
わたしは、ひとりよがりな文章、話し方をしてしまい
理解されないことがたまにあります。
ブログやメール、日常生活で気をつけなければならないなと思いました。
また、「吼えろペン」読んでみたくなりました。

文章に関係のないことであり、
考えて言葉を選んでいると思いますし
また、私の教養不足というのもあると思うので
大変失礼なことを言いますが
敷衍、敷衍などのほかの簡単なわかりやすい単語に置き換えられるものや
軛などの難しい漢字をひらがなで書くだけで
読みやすくなるかなと思いました。 by 春日井

コメントありがとうございます。
私も早口なので、喋る時に思ったことをまくしたててしまったところ相手の反応が芳しくない、というのがしばしばあります。やっぱり自分が思っていることを過不足なく伝えるのはとても難しいわけで。その難しさを自覚することが、適切な振る舞いへの第一歩かなと思います。

>敷衍、敷衍などのほかの簡単なわかりやすい単語に置き換えられるものや
軛などの難しい漢字をひらがなで書くだけで
読みやすくなるかなと思いました。

ご指摘ありがとうございます。ですが、私見ですが難しい言葉や漢字には特有なニュアンスがついていると思うんです。意味がほとんど同じでも、その言葉だからこそ持っているニュアンスというか。それの使い分けは、文章全体の持つニュアンスや雰囲気との兼ね合いで選択していくので、どうしても「ここではこの言葉で行きたい!」と思うことがあるのですね。実際「軛」なんかは、MSのIMEでは「くびき」で出ませんから、わざわざIMEパッドから引っ張ってくるくらいです。
なもので、哲学用語などの抽象性の高い言葉、難解な言葉はともかく、辞書で意味はわかるけど普段使われることのない言葉くらいなら、むしろ積極的に使っています。「読み手に伝わるように」という記事内容とは矛盾するかもしれませんが、それは送り手としての伝えたいニュアンスとのせめぎあいだと思っています。

送り手と受け手の相関図を文章で明確に表現なさって感動すら覚えました。私みたいにボキャブラリーに乏しい身としては作品をみて思う心のもやもやにまるでハシゴがかかったようです><。ありがとうございました

そうまで言っていただけると面映い思いです。自分で考えて言葉にしたものが他の人にもわかってもらえると、私もとても嬉しいです。